広徳中学校!
昨日は長野市の広徳中学校へ伺いました♪
長野市災害ボランティア委員会について知って頂いたり、
実際にはんどめいどプロジェクトiの活動「くるみボタン」づくりをして頂いたりしました
スタッフ4名
中学生との出会いに、ワクワク、ドキドキ
とっても楽しみにしていた時間、3年2組のみなさんとの1時間は本当にあっという間でした。
【プログラム】
・長野市災害ボランティア委員会について
・岩手県大槌町について
・現在進めているプロジェクトについて
・はんどめいどプロジェクトiについて
・製作タイム♪ (くるみボタン製作&ラッピング)
・振返り(まとめ)
長野にいながらできることがあること、どんな小さなことでもボランティアにつながること…みなさんにしっかり受け取って頂いたようで、とっても嬉しかったです。
最後に、振返りと「自分でもできること・やってみたいこと」について考えてもらったところいろんな意見を書いてもらいました。
・岩手県について考えてみる
・実際に行ってみたい
・募金をする
・今日紹介されたプロジェクトに参加してみる
などなど…。
また、こんな感想も頂きました。
・こんな簡単なことでも支援になるのがビックリ
そうなんです。
一人ひとりの出来ることは小さくても、たくさんのチカラが集まれば、大きな支援につながります。
生徒のみなさん、楽しそうに作ってくれている姿が、これまた嬉しかったです。
どんな小さな物でも、自分で製作してラッピングまでする。
楽しいし、達成感がありますよね。
男の子のラッピングのワザに、スタッフが驚かされる場面も!
本当に丁寧に作ってくれていて、感動しました
若いパワーに触れて、スタッフがエネルギーをもらった時間になりました。
そして今回の作品、なんと!!!
文化祭で販売して頂けることになりました
中学生の皆さんが製作・販売した売上金が、大槌の小学生が読む本になる…。
本当に嬉しいです
広徳中学校3年2組のみなさん、
そして、このような機会を作って下さった先生、本当にありがとうございました
関連記事