8月17日 第6回東御くるくる市でワークショップやります!
みなさん、こんにちは
久しぶりのお知らせです!
ご縁がありまして、東御のお母さんたちが開催している『東御くるくる市』で
はんどめいどプロジェクトi のくるみボタンのワークショップを開催させていただきます。
はんどめいどプロジェクトi は、震災支援をしたいけど現地には行けない方が参加できる講座を開催しています。
今までも出前講座で長野市近隣に出向いてきました。
私たちは、いろいろな方に震災を忘れず自分のできることで参加してほしいと思っています。
*材料費を除いた参加費を、岩手県大槌町の小学校へ図書を贈る資金とさせていただきます。

くるみボタン★ワークショップ
日時: 8月17日(日) 10~12時
場所: 北御牧公民館和室(東御市役所北御牧庁舎2F)
地図: チラシ参照
持ち物: 布の端切れ(なくてもOK)
参加費: ヘアゴム1個300円 2個500円
お話しタイムとして、岩手県大槌町の被災状況や現在の学校の様子などをお話しします。
皆様のご参加をお待ちしています!
東御くるくる市は、誰でも参加できる無料のフリーマーケット。使わなくなった衣類や日用品、誰かに使って欲しい不用品などを持ち寄って、ステキなものが見つかったらお持ち帰り!捨てずに循環させようというエコなフリマです。誰でも出品できて、手ぶらで参加もOK。東御くるくる市のお問い合わせは、チラシをご参照ください。


久しぶりのお知らせです!
ご縁がありまして、東御のお母さんたちが開催している『東御くるくる市』で
はんどめいどプロジェクトi のくるみボタンのワークショップを開催させていただきます。
はんどめいどプロジェクトi は、震災支援をしたいけど現地には行けない方が参加できる講座を開催しています。
今までも出前講座で長野市近隣に出向いてきました。
私たちは、いろいろな方に震災を忘れず自分のできることで参加してほしいと思っています。
*材料費を除いた参加費を、岩手県大槌町の小学校へ図書を贈る資金とさせていただきます。

くるみボタン★ワークショップ
日時: 8月17日(日) 10~12時
場所: 北御牧公民館和室(東御市役所北御牧庁舎2F)
地図: チラシ参照
持ち物: 布の端切れ(なくてもOK)
参加費: ヘアゴム1個300円 2個500円

皆様のご参加をお待ちしています!


福ゾウくんプロジェクト5,6月の予定
〜福ゾウくんプロジェクトは
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
福ゾウくんプロジェクト5,6月の予定です。
福ゾウくんプロジェクトは昼の部と夜の部があります。
<昼の部:木曜>第2、4木曜日
【13:30~15:30】
5月8日、22日、6月12日、26日
<夜の部:火曜>第2火曜日
【18:30~20:30】
5月13日、6月10日
*5月から第2火曜日に変更になりました!
☆申込不要・どなたでも参加いただけます☆
◎持ち物◎(ある人)
・裁縫道具
・編み棒
◎会 場◎
・長野市ボランティアセンター
(長野市ふれあい福祉センター内)
◎問合せ◎
長野市ボランティアセンター
026-227-3707
◎福ゾウくんプロジェクトについて
→こちらをご確認ください。
福ゾウくんプロジェクト4月の予定
〜福ゾウくんプロジェクトは
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
福ゾウくんプロジェクト4月の予定です。
福ゾウくんプロジェクトは昼の部と夜の部があります。
<昼の部:木曜>
【13:30~15:30】
4月10日、4月24日
<夜の部:火曜>
【18:30~20:30】
4月22日
【13:30~15:30】
4月10日、4月24日
<夜の部:火曜>
【18:30~20:30】
4月22日
☆申込不要・どなたでも参加いただけます☆
◎持ち物◎(ある人)
・裁縫道具
・編み棒
◎会 場◎
・長野市ボランティアセンター
(長野市ふれあい福祉センター内)
◎問合せ◎
長野市ボランティアセンター
026-227-3707
◎福ゾウくんプロジェクトについて
→こちらをご確認ください。
1月〜3月の予定(福ゾウくん)
〜福ゾウくんプロジェクトは
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
福ゾウくんプロジェクト1月〜3月の予定です。
福ゾウくんプロジェクトは昼の部と夜の部があります。
<昼の部:木曜>
【13:30~15:30】
1月23日、2月13日、27日、3月13日、27日
<夜の部:火曜>
【18:30~20:30】
1月28日、2月25日、3月25日
【13:30~15:30】
1月23日、2月13日、27日、3月13日、27日
<夜の部:火曜>
【18:30~20:30】
1月28日、2月25日、3月25日
☆申込不要・どなたでも参加いただけます☆
◎持ち物◎(ある人)
・裁縫道具
・編み棒
◎会 場◎
・長野市ボランティアセンター
(長野市ふれあい福祉センター内)
◎問合せ◎
長野市ボランティアセンター
026-227-3707
◎福ゾウくんプロジェクトについて
→こちらをご確認ください。
12月の予定(福ゾウくん)
〜福ゾウくんプロジェクトは
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
はんどめいどプロジェクトiと恊働しています〜
福ゾウくんプロジェクトのスケジュールについて・・・
福ゾウくんプロジェクトは昼の部と夜の部があります
(昼の部)
第2・第4木曜日
13時半〜15時半
(夜の部)
第4火曜日
18時半〜20時半
開催については
↓ ↓ ↓
福ゾウくんプロジェクトは昼の部と夜の部があります
(昼の部)
第2・第4木曜日
13時半〜15時半
(夜の部)
第4火曜日
18時半〜20時半
開催については
↓ ↓ ↓
http://www.vnetnagano.or.jp
☆申込不要・どなたでも参加いただけます☆
◎持ち物◎(ある人)
・裁縫道具
・編み棒
◎会 場◎
・長野市ボランティアセンター
(長野市ふれあい福祉センター内)
◎問合せ◎
長野市ボランティアセンター
026-227-3707
◎福ゾウくんプロジェクトについて◎
→こちらをお読み下さい☆
第17回&18回「はんどめいどプロジェクトi講座」(長野)
こんにちは!
久々の更新です・・・
本の梱包で止まってしまっていますが、本は無事、大槌小学校の各クラスへお届けさせて頂きました!!!
近日中にこちらのブログでもご報告させて頂きます、よろしくお願いします
さて、久しぶりに講座を開催します
「第17回・第18回はんどめいどプロジェクトi 講座」では、
「さをり織り de コサージュ」を作ります♪
【仕組み】
参加者さんには、当日講座参加費をお支払い頂きます。今回は製作物はお持ち帰り頂いて、講座の参加費の一部を本の購入代金とさせて頂きます。
※はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
前回の様子についてはコチラ
=============================================
第17回講座
日にち 2013年8月27日(火)
時 間 9:30〜11:30
*いつもより早く始まりますのでご注意ください
参加費 第17回…1,000円(さをり織りの体験付きです)※定員7名先着順
申 込 さをり織り体験付きのため、初回のみ申込制
お問い合わせフォームもしくはメールよりご連絡ください。
Mail:handmade.pje.i@gmail.com
*今回お持ち帰り頂けるもの…
さをり織りでつくるコサージュ
持ち物 裁縫道具
(針・糸・はさみ)
場 所 長野市ふれあい福祉センター2階・デイケアセンター
*いつもと場所が違いますのでご注意ください
第18回講座
日にち2013年9月12日(木)
2013年9月10日(火)
時 間 10時~12時
参加費 700円 (さをり織り体験はありません)
申 込 不要 直接お越しください♪
*今回お持ち帰り頂けるもの…
さをり織りでつくるコサージュ
場 所 長野市ふれあい福祉センター1階テーブル
お問い合せ お問い合わせフォーム
Mail:handmade.pje.i@gmail.com
地 図
長野市ふれあい福祉センター
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
大きな地図で見る
久々の更新です・・・

本の梱包で止まってしまっていますが、本は無事、大槌小学校の各クラスへお届けさせて頂きました!!!
近日中にこちらのブログでもご報告させて頂きます、よろしくお願いします

さて、久しぶりに講座を開催します

「第17回・第18回はんどめいどプロジェクトi 講座」では、
「さをり織り de コサージュ」を作ります♪
【仕組み】
参加者さんには、当日講座参加費をお支払い頂きます。今回は製作物はお持ち帰り頂いて、講座の参加費の一部を本の購入代金とさせて頂きます。
※はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
前回の様子についてはコチラ
=============================================

日にち 2013年8月27日(火)
時 間 9:30〜11:30
*いつもより早く始まりますのでご注意ください
参加費 第17回…1,000円(さをり織りの体験付きです)※定員7名先着順
申 込 さをり織り体験付きのため、初回のみ申込制
お問い合わせフォームもしくはメールよりご連絡ください。
Mail:handmade.pje.i@gmail.com
*今回お持ち帰り頂けるもの…
さをり織りでつくるコサージュ
持ち物 裁縫道具
(針・糸・はさみ)
場 所 長野市ふれあい福祉センター2階・デイケアセンター
*いつもと場所が違いますのでご注意ください

日にち
2013年9月10日(火)
時 間 10時~12時
参加費 700円 (さをり織り体験はありません)
申 込 不要 直接お越しください♪
*今回お持ち帰り頂けるもの…
さをり織りでつくるコサージュ
場 所 長野市ふれあい福祉センター1階テーブル
お問い合せ お問い合わせフォーム
Mail:handmade.pje.i@gmail.com
地 図
長野市ふれあい福祉センター
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
大きな地図で見る
ブックコート日程
みなさんこんにちは!
そろそろお花見の季節になりましたね。
みなさんはお気に入りのお花見スポットはありますか?
大槌では、昨年は4月の終わり〜5月のはじめにかけて桜が見頃を迎えていました。
「今年のお花見はどこにいこうか?」
・・・そんな風に考えられることの幸せを感じます
さて、前回お伝えしたのですが、
いよいよ大槌小学校へ本のお届けができることになり、
いまその準備を着々と進めています
みなさんからのご協力とご支援のおかげさまで、
小学校の全クラスへ各13〜15冊程度のお届けを予定しています。
本当にありがとうございます
お届けする本のリストは大体きまりました。
その本を大槌の書店「一頁堂」さんから、いったん長野へ送って頂き、
こちらでブックコート(本に透明なシールを張り強度をあげる作業)をすることになります。
ブックコートの作業日は、下記を予定しています。
(日時)
・4月20日(土)13時~16時(4 階)
・4月23日(火)18:30~20:30(1階テーブル)
・5月12日(日)13時~16時(1階テーブル)
(場所)
長野市ふれあい福祉センター
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
(問合先)
フォーム : 問合せフォーム
メール : handmade.pje.i☆gmail.com (☆→@)
申し込みは不要です。
みなさまのご参加お待ちしております
そろそろお花見の季節になりましたね。
みなさんはお気に入りのお花見スポットはありますか?
大槌では、昨年は4月の終わり〜5月のはじめにかけて桜が見頃を迎えていました。
「今年のお花見はどこにいこうか?」
・・・そんな風に考えられることの幸せを感じます

さて、前回お伝えしたのですが、
いよいよ大槌小学校へ本のお届けができることになり、
いまその準備を着々と進めています

みなさんからのご協力とご支援のおかげさまで、
小学校の全クラスへ各13〜15冊程度のお届けを予定しています。
本当にありがとうございます

お届けする本のリストは大体きまりました。
その本を大槌の書店「一頁堂」さんから、いったん長野へ送って頂き、
こちらでブックコート(本に透明なシールを張り強度をあげる作業)をすることになります。
ブックコートの作業日は、下記を予定しています。
(日時)
・4月20日(土)13時~16時(4 階)
・4月23日(火)18:30~20:30(1階テーブル)
・5月12日(日)13時~16時(1階テーブル)
(場所)
長野市ふれあい福祉センター
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
(問合先)
フォーム : 問合せフォーム
メール : handmade.pje.i☆gmail.com (☆→@)
申し込みは不要です。
みなさまのご参加お待ちしております

第16回「はんどめいどプロジェクトi講座」(東御市)
*定員に達しましたので受付を終了しました。
「第16回 はんどめいどプロジェクトi 講座」は…
草木染めの毛糸をつかって
ストールに
心のむくまま
ざっくり刺繍をして頂きます
草木の声をききながら
ざくざくと刺繍
日常から解放される、無心の瞬間・・・
あなただけのオリジナルストールを
草木染めの毛糸が贅沢に演出してくれることでしょう

*完成品はお持ち帰り頂きます。
*講座の参加費(収益金)を図書購入の支援金とさせて頂きます。
*はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
*いままでの講座の様子についてはコチラ
日にち 2013年3月1日(金)
時 間 13:00 〜15:00
材料費 1,500円
今回お持ち帰り頂けるもの
…ストール1枚(草木染めの毛糸で刺繍したもの)
…ストールピン
(ジレやオーバースカート等にアレンジできる)
定 員 6名
持ち物 とじ針No15~20(なくても可)
場 所 東御市「アトリエ アイズカンパニー」様
〒389-0406
長野県東御市八重原2158-8
http://www.i-kusakizome.com
http://www.i-kusakizome.com/access
問合せ・申込み 長野市災害ボランティア委員会 事務局
お問合せフォームをご利用ください♪
(完成品イメージ)


大きな地図で見る
*こちらの講座開催前に、2月に長野市で「ぬかいろ」製作します。
そちらの講座案内はコチラから♪
「第16回 はんどめいどプロジェクトi 講座」は…
ストールに自分の世界を描こう
〜草木染めの毛糸で・ざっくり刺繍〜
草木染めの毛糸をつかって
ストールに
心のむくまま
ざっくり刺繍をして頂きます
草木の声をききながら
ざくざくと刺繍
日常から解放される、無心の瞬間・・・
あなただけのオリジナルストールを
草木染めの毛糸が贅沢に演出してくれることでしょう
*完成品はお持ち帰り頂きます。
*講座の参加費(収益金)を図書購入の支援金とさせて頂きます。
*はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
*いままでの講座の様子についてはコチラ
日にち 2013年3月1日(金)
時 間 13:00 〜15:00
材料費 1,500円
今回お持ち帰り頂けるもの
…ストール1枚(草木染めの毛糸で刺繍したもの)
…ストールピン
(ジレやオーバースカート等にアレンジできる)
定 員 6名
持ち物 とじ針No15~20(なくても可)
場 所 東御市「アトリエ アイズカンパニー」様
〒389-0406
長野県東御市八重原2158-8
http://www.i-kusakizome.com
http://www.i-kusakizome.com/access
問合せ・申込み 長野市災害ボランティア委員会 事務局
お問合せフォームをご利用ください♪
(完成品イメージ)


大きな地図で見る
*こちらの講座開催前に、2月に長野市で「ぬかいろ」製作します。
そちらの講座案内はコチラから♪
第15回「はんどめいどプロジェクトi講座」(長野)
「第15回 はんどめいどプロジェクトi 講座」では、
「ぬかいろ(ぬかで作るホッカイロ)」を作ります。
※ぬかいろ製作最終回!!
【仕組み】
参加者さんには、当日1作品につき2点作って頂きます。(2個で1セットの場合は4個となります)
1点はプロジェクトiで作品として販売し、その収益金を本の購入代金とさせて頂きます。
そしてもう1点は、みなさんがご自宅へお持ち帰り頂く事ができます♪
※はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
前回の様子についてはコチラ
日にち 2013年2月20日(水)
時 間 10:00 〜12:00
材料費 500円
今回お持ち帰り頂けるもの
…ぬかいろ1個(ぬかで作るカイロ)
持ち物 裁縫道具
(針・糸・はさみ)
※準備できる範囲で結構です。
場 所 長野市ふれあい福祉センター 1階
※直接お越し下さい。
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
お問い合せ 長野市災害ボランティア委員会 事務局
お問合せフォームをご利用ください♪
(内袋:ぬかいろ本体イメージ)


(外袋イメージ)お好みで製作して頂きます。


*ぬかいろは、ぬかで作るホッカイロです。
電子レンジや蒸し器などで温めて使用します。
蒸気がほかほかと出て、とても心地よい温かさ。
20分程度は温かく、ゆっくり温度を下げて行きます。
この心地よさは、使ってみないとわかりません!
ぜひ一度、お手に取って心地よさを体感してみてくださいね
冷え性の女性はもちろん、
疲れ目・肩こりの男性みなさんにもオススメです
大きな地図で見る
3月東御市での出張講座が決定しました!!!
「ぬかいろ(ぬかで作るホッカイロ)」を作ります。
※ぬかいろ製作最終回!!
【仕組み】
参加者さんには、当日1作品につき2点作って頂きます。(2個で1セットの場合は4個となります)
1点はプロジェクトiで作品として販売し、その収益金を本の購入代金とさせて頂きます。
そしてもう1点は、みなさんがご自宅へお持ち帰り頂く事ができます♪
※はんどめいどプロジェクトiについての趣旨・詳細についてはコチラをご覧ください。
前回の様子についてはコチラ
日にち 2013年2月20日(水)
時 間 10:00 〜12:00
材料費 500円
今回お持ち帰り頂けるもの
…ぬかいろ1個(ぬかで作るカイロ)
持ち物 裁縫道具
(針・糸・はさみ)
※準備できる範囲で結構です。
場 所 長野市ふれあい福祉センター 1階
※直接お越し下さい。
〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
お問い合せ 長野市災害ボランティア委員会 事務局
お問合せフォームをご利用ください♪
(内袋:ぬかいろ本体イメージ)
(外袋イメージ)お好みで製作して頂きます。
*ぬかいろは、ぬかで作るホッカイロです。
電子レンジや蒸し器などで温めて使用します。
蒸気がほかほかと出て、とても心地よい温かさ。
20分程度は温かく、ゆっくり温度を下げて行きます。
この心地よさは、使ってみないとわかりません!
ぜひ一度、お手に取って心地よさを体感してみてくださいね

冷え性の女性はもちろん、
疲れ目・肩こりの男性みなさんにもオススメです

大きな地図で見る
3月東御市での出張講座が決定しました!!!
新聞紙でつくるコサージュづくり☆
新聞紙でつくるコサージュづくりの講座を開催します!

ステキな作品ですよね!
この作品、なんと! 新聞紙のカラー広告を使い、着色せずに作ってあるんです

はんどめいどプロジェクトiの協力もして下さっている、
福ゾウくんプロジェクトにて、このコサージュの作り方講座を開催します!
日にち 2012年12月25日
時 間 18時30分~20時30分
場 所 長野市ボランティアセンター1Fテーブル
材料費 100円
主 催 福ゾウくんプロジェクト
ご希望の方は直接起こしください♪