活動報告 (ニュースレター)はコチラから♪

    

2016年03月22日

卒業記念の図書券プレゼント

みなさんこんにちは。
はんどめいどプロジェクトi です。

今年も大槌町の大槌学園と吉里吉里学園の6年生へ、卒業記念として、一頁堂書店さんオリジナルの図書券をプレゼントさせていただきました。
毎年大槌町に訪問している鮭Tプロジェクトのみなさんと大槌へお届けに行ってきました。

今の大槌町の様子も合わせてご報告致しますface02

大槌町では時々しか雪が降らないのですが、毎年大槌町を訪れる時は雪が降ります。
地元の方には「また長野から雪を連れてきたね」と言われています。
学校訪問をする前日には、大槌町の様子を見て回りました。

2月28日(日)
◆城山中央公民館からの町の様子
卒業記念の図書券プレゼント
写真は、城山にある中央公民館からの景色。町の中心地が良く見えます。
上から見るとあまりよくわからないと思いますが、盛土工事がほぼ終わりカサ上げされた状態です。
新役場前の道路が通れないためう回路の案内板出ていますが、よく見ないと通り過ぎてしまいそうでした。

◆大槌学園建設現場見学
卒業記念の図書券プレゼント
卒業記念の図書券プレゼント

今年9月に完成予定の大槌学園は、高台にある大槌高校のグランドに建設中です。
たまたまいらっしゃった大槌高校用務員の方に説明していただきました。
校舎・体育館は鉄筋コンクリート+木造、8割が山を削った時に出た大槌産の木材、2割が岩手県産だそうです。

2月29日(月)
◆吉里吉里小学校訪問
卒業記念の図書券プレゼント
今年度赴任された本明充良校長先生(理科専門)とお会いできました。
現在継続中の月刊誌 「子供の科学」「ジュニアエラ」について、階段踊り場に設置しており、科学が好きな子どもがいて毎月楽しみにしているのだそうです。とても熱心に読んでいるそうで、将来はノーベル賞をとるんじゃないかと、本明先生が喜んでお話ししてくれました。継続はありがたいとのこと。
また本の現状として、校舎は被災していなくて
・本の冊数は十分あるが古いものが多い
・冊数の規定があるため処分できないでいる
・新しい本を入れたい
・みんなが読める本があると嬉しい
というご希望も聞くことが出来ました。
長野に帰って、福ゾウくんプロジェクトのみなさんとま向きに検討させていただきたいとお返事しました。

卒業記念の図書券プレゼント
今年の卒業式は3月18日(金)、吉里吉里学園は小中一貫校だが校舎が違うため、ここから羽ばたいてほしいという思いを込めて「はばたき式」として、全校生徒が参加。保護者や地域の方も自由に参加できるようにされたそうです。
たくさんの子どもたち、保護者に見送られて、中学部へ進んで欲しいお思います。

◆大槌小学校訪問
卒業記念の図書券プレゼント
卒業記念の図書券プレゼント
大槌学園学園長 大森厚志先生、小学部副校長 伊東洋司先生にお会いできました。 

現在の図書館は、小中学校合同だがほぼ小学生向けで、小学校で読書の習慣をつけてきても中学生になると本が少ないのだそうです。
新校舎では、図書館をオープンスペースにして、パソコン等も設置したメディアセンターになります。本は、バーコード管理。
金沢地区の図書館ほとんど使えないもので、中央公民館にも少し預けている状況。
新校舎に移転する際、ここから持ち出せるが机といすくらいなのだそう。
本や什器関係が必要になってくるそうで、新校舎が出来た時には、図書関係で学校予算が行きとどかないところで支援できたらと考えていることをお伝えしました。

卒業記念の図書券プレゼント
4年生 1/2成人式の練習風景を見学させていただきました。
合唱が上手な学年だそうで、とても元気な声で歌っていました。

卒業記念の図書券プレゼント
小学部図書館見学
地元ボランティアが本の整理や読み聞かせがあるそうです。

小学部(卒業証書授与式)は3月14日(月)


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
活動終了と福ゾウくんプロジェクトへの引き継ぎについて
大槌小学校卒業式に出席させていただきました
ニュースレター5号発行
東御くるくる市で『くるみボタン』ワークショップ開催
日大高校文化祭 生徒会バザーに協力させていただきました。
広徳中学校の福祉体験学習で『くるみボタン』
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 活動終了と福ゾウくんプロジェクトへの引き継ぎについて (2016-07-29 00:49)
 大槌小学校卒業式に出席させていただきました (2015-03-19 23:31)
 ニュースレター5号発行 (2014-12-05 08:57)
 東御くるくる市で『くるみボタン』ワークショップ開催 (2014-08-20 09:00)
 日大高校文化祭 生徒会バザーに協力させていただきました。 (2014-08-19 09:00)
 広徳中学校の福祉体験学習で『くるみボタン』 (2014-08-18 14:57)

Posted by はんどめいどプロジェクトi at 17:42│Comments(2)活動報告
この記事へのコメント
ハンドメイドプロジェクトiと福ゾウくんプロジェクトの活動
震災の翌年から地道ですが、本当に長く続いていますね
オリジナル図書券を持って子供たちが
一頁堂さんにいってウロウロしながら
好きな本やマンガを購入するのを想像すると
本好きには愉しくなります
小学校や中学校で本を読む楽しさを知ると
大人になっても、いろいろな想像・空想・妄想で人生が豊かになります
これからもできる範囲で継続していってください
応援しています
Posted by Paki at 2016年03月22日 18:43
pakiさん
ありがとうございます。
本を通して、子どもたちに笑顔を届けられたら嬉しいですね。
福ゾウくんのみなさんと地道に続けて行けたらと思っています。
Posted by はんどめいどプロジェクトiはんどめいどプロジェクトi at 2016年03月22日 19:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。