活動報告 (ニュースレター)はコチラから♪

    

2012年03月06日

大槌仮設小学校のこと


大槌仮設小学校のこと
(大槌の小学校みなさん)

この度の震災で、大槌町の小学校4校が
津波や火災による被害がありました。

現在は、小中学校仮設校舎に4校の児童が
今までと同じクラスで学んでいます。

なんと、校長先生は4校とも女性ですface08

1月下旬に小学校を訪ね、この活動の趣旨を
ご説明させていただきました。

被害の状況は4校それぞれ違い、
2校は幸い図書室が2階にあって、
火災からも逃れて残っているそうです。

現在の状況は、各クラスの棚に少し
本を置いているが、保管場所がないのと
教材用の図書が足りないそうです。

来年度からは、4校が合併になり
空き教室が出来るため、
その一室を図書室にするそうです。

教育委員会からの図書費は限られており、
寄付は嬉しいとのことでした。

子どもたちの様子は、普段元気にしていても、
大きな音を嫌がるなど未だ気持ちが
不安定な子もいるようです。

大人でもそうですが、子どもにとっての本は
自分の知らない世界を知るものだったり、
楽しみなものであったりします。

少しでも、大槌の子どもたちのために、
何かさせていただきたいです。




私たちは、本を集めて寄付するのではなく、
本当に必要とするものに支援したいと考え、
資金作りの活動を考えました。
図書室いっぱいの本は送れなくても、
必要とされている本を贈りたいと思っています。



大槌仮設小学校のこと
(小学校4校+中学校1校合同の仮設です)
大槌仮設小学校のこと
(学校の看板)
大槌仮設小学校のこと
(校長先生4名♪合併されると1名になります)


同じカテゴリー(はんどめいどプロジェクトiについて)の記事画像
吉里吉里小学校のこと
協力したい!という方へ
大槌の本屋さんのこと(一頁堂)
はんどめいどプロジェクトiについて
同じカテゴリー(はんどめいどプロジェクトiについて)の記事
 吉里吉里小学校のこと (2012-07-02 07:50)
 協力したい!という方へ (2012-03-15 08:22)
 大槌の本屋さんのこと(一頁堂) (2012-03-14 16:24)
 はんどめいどプロジェクトiについて (2012-02-15 16:52)

Posted by はんどめいどプロジェクトi at 09:32│Comments(2)はんどめいどプロジェクトiについて
この記事へのコメント
こんにちは。素敵なプロジェクトが発進しましたね。
第1回には参加出来ませんでした。
でも何かお手伝い出来ないかと思っています。
私は千曲市でハンドメイドイベント販売のマーケットを立ち上げました。
今年始動したばかりの赤ちゃんマーケットですが、店舗が構えられないのでギャラリーなど販売の許可のおりる場所を探しながら活動を続けています。一回目は無事に終わり、二回目も場所が決まっております。
4月の中旬に開く予定です。もしよろしかったらワークショップや、「はんどめいどプロジェクトi」として販売しませんか?全額寄付で取り扱いさせていただけます。(代表がわたしですので)よかったらお返事ください。
てづくりや〜OnlyOneマーケット http://onlyone2012.naganoblog.jp/
Posted by ちこ・ん at 2012年03月11日 09:26
ちこ・ん さま

コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません。

「はんどめいどプロジェクトi」の活動にご理解頂きありがとうございます。
一度お話しさせて頂きたいと思いますので、
よろしければお問合せフォームよりご連絡いただけますでしょうか?
お名前、ご連絡先等フォーム内にご記入頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。
Posted by はんどめいどプロジェクトiはんどめいどプロジェクトi at 2012年03月14日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。